【淀川区】木川南小学校で《秋の集会》が行われました!
2017年10月31日 小学校時間 5・6時間めに、《イェーイ! おいも ホクホク パクパク集会》が行われました。
小学生が一生懸命書いた手書きのポスターがかわいいですね。
大阪市が開設している木川南小学校のHPでは、《秋の集会》とだけ表記されています。
毎年、生徒さんで、集会のサブタイトルを考えているのでしょうか?
北側の門に着いて、まず出迎えてくれたのは、これまた、かわいい看板!
一文字ずつ、切り取って、貼り付けられています。
キノコに、栗に、サツマイモ……、なぜか《なめこ》くんまでいる所が小学生らしいですね。
《なめこ》くんとは、スマホアプリ『なめこ栽培キット』で有名になったキャラクターです。
で、中を覗いてみると……
到着したのは、14時30分頃でしたが、既に、たくさんの人で賑わっていました。
自転車も、門のすぐ横から、運動場北側のフェンス沿いに満車状態でした。
いい臭いにつられて、覗いてみると、なんと炭火焼き!
網の上に、アルミホイルで巻かれたサツマイモを置いて、焼いていました。
トラックの中にも、何個か《しちりん》のようなものがあり、トラックの横、西側のプール沿いにも、点々と並んでいました。
もちろん焼いている間は、木川南小学校のPTAと思われる方が、火の番をして、安全を確保してくださっていました。
ありがとうございます。
おいもが焼けるまでは、小学生のみなさんで、班別に分かれて、《射的》や《サッカーボールでのシュート》などのゲームを催してくれてました。
また、フェルトとプルタブで作ったワニのキーホルダーや、ひまわりの種で作るブローチのコーナーもあり、大人でも参加できる催し物もありました。
こちらの写真は、《ワニのキーホルダー》です。
こちらの付け方が甘く、片目しか残っていませんが、ちゃんと両目頂いて作りました。
すいません。 こちらのサツマイモは別物です。
あまりの美味しさに、夢中になり、写真を撮り忘れてしまいました。
ちょうど15時前のおやつどきに、焼き上がったおいもを一人一つずつ、頂きました。
『焼けてなかったり、黒かったり、固かったら、捨ててしまって、新しいのを取ってくださいね。』
と優しいお言葉も頂きました。
《食欲の秋》《芸術の秋》両方を感じさせてもらえるイベントでした。
興味をもたれた方は、来年の《秋の集会》を楽しみに待っていてくださいね。
⬇ 《木川南小学校》はこちら
[map]淀川区木川南1丁目2-36[/map]
【けとし】