【淀川区】ここに、子育てママさんの味方がいます! 広い室内で遊べる子育てサロンに来ませんか?《どんぐり・木川南》
4年ほど前、淀川区の《子育てサロン》について区役所や子育てサロンにお伺いしたところ、『お住まいの校区の《社会福祉会館・老人憩いの家》での参加』を前提にお話を受けました。
が、今は小学校が《学校選択制》になったからか、《少子化・保育所への入所の増加》の影響か、『淀川区内のどこの子育てサロンに参加してもかまわない』ということになったそうですね。
今回は、数ある子育てサロンの中でも、『第一回 木川南子育てサロン どんぐりクラブ』のトロフィーを取られた、こちら《木川南 どんぐりクラブ》にやってまいりました。
下の写真がトロフィーですね。
入り口の扉から入ると、まずは左手に受付の窓口があります。
クリスマスの飾りで一色ですね。
と言っても、『木川南 子育てサロン どんぐりクラブ』の受付は、入って右側のこちらの机です。
こちらも、現在はクリスマスの飾りでいっぱいです。
ご挨拶とご利用申込書(年度替わりの4月~3月で1回のみ記入)を提出したら、・・・。
手指のアルコール消毒を済ませて、いざ、部屋の中へ・・・。
部屋の中もサンタクロースでいっぱいでした。
こちらの《どんぐりクラブ》
クリスマスには、こんな感じでクリスマス飾りでいっぱい。
2年前にお伺いした時は、たこ焼き器でホットケーキを焼いて、クリスマスパーティーをされていました。
(お子さまのアレルギーなどは、事前に確認してから、準備を進めておられたそうです。)
2月には節分。 3月には卒業式。 7月にはプール。(隣、木川南公園での開催となります) 秋には運動会。
人数と天候によりますが、 様々な行事を行われています。
こちらは、行事のない普段の《どんぐりクラブ》の様子です。
まだ首の座らない赤ちゃんから、しっかり走れる2歳児くらいまでたくさんのおもちゃが用意されています。
こちらのおもちゃは、ボランティアさんたちが、定期的に殺菌・洗浄がされていますので、安心して小さなお子さまにも触っていただけます。
まだまだたくさんのおもちゃと絵本もあります。
『お子さまの好みが分からない』『どんなおもちゃを買っていいのか悩む』といった方も、こちらでお試しにどんなおもちゃがいいのか、お友だちと遊んでいる様子を見てみるのもいいかもしれませんね。
優しく厳しい?ボランティアさんたちや先輩ママさん、同年代のお子さまを持つママさんとご相談されるのもいいかもしれません。
12月の《どんぐりクラブ》の開催は、12日と19日、1月は16日からの開催となります。
毎週火曜日の開催で、第5火曜日はお休みとなります。
開催時間は10時~12時ですが、中にお片付けの時間も含まれていますので、11時45分にはお片付けが始まりますので、ご注意くださいね。
(お片付けはお子さまと保護者さまも参加となります。楽しくみんなで行われますので、いい習慣づけになりますよ)
毎週開催されている子育てサロンは、淀川区内では、こちらの《どんぐりクラブ》だけのようです。
2月以降の開催日は、《木川南 社会福祉会館・老人憩いの家》の窓に貼り出されますので、そちらをご参照くださいね。
寒い日が続き、外遊びは体調が不安だけれど、家では物足りない。お子さまがいらっしゃる方。
まだ外遊びは厳しいので、広い室内で遊ばせたい方。
0歳のうちから知っているお友だちが作りたい方。
お片付けの習慣をお子さまにつけたい方。
同居していたり、性格上、家でじっとしているのが厳しい保護者の方。
少しでも興味を持たれた方は、是非、覗くだけでも大丈夫ですので、足を運んでみてくださいね。
↓ 『どんぐりクラブ』が開催される《木川南 社会福祉会館・老人福祉の家》はこちら
[map]淀川区木川東1丁目4-9[/map]
【けとし】