【淀川区】地下道横にあった《セブンイレブン大阪木川西4丁目店》跡地に、子育てママさん待望のあれができます! 近くをご通行の方は、4月からはご注意くださいね。
テレビのニュースで、 待機児童問題がよく取り上げられていますね。
保育施設を作ろうとしても、近隣住民との折り合いがつかなかったり・・・。
何とか場所を確保しても、労働条件や給料の問題などで保育士不足・・・。
なかなか解消しないのが現状のようです。
2016年には『保育園落ちた日本死ね!!!』なんて言葉も取り上げられました。
では、現在の淀川区の待機児童問題はどうなっているのでしょうか?
大阪市が発表している《大阪市の保育所等利用待機児童数のついて(平成29年4月1日現在)》を見てみると、『1・3・4・5歳児』がまだ少し入園できていないようですね。
こちらは、あくまで、区役所に申請した方の数と思われますので、実際の所は、職探しをしたいけど、保育園入園希望の手続き前に、断念された方のことを考えると、もっといると思います。
そこで、淀川区に待望の保育園が平成30年4月から新設園されるようです!
名前は、『みゆきっこ そら保育園』
守口市にある『学校法人山添学園 御幸幼稚園・さくらんぼ保育園』の系列です。
淀川区西中島4丁目10-4にある大阪市認可の小規模保育園『みゆきっこ つばめ保育園』の姉妹園になるようです。
↓ 『みゆきっこ つばめ保育園』はこちら
[map]大阪市西中島4丁目10-4[/map]
『みゆきっこ そら保育園』はどこにできるのでしょうか?
《よどマガ! 12月号》によると、住所は、淀川区木川西4丁目1-37だそうです。
住所を言われても、場所が分からなかったので、実際に行ってきました!
[map]淀川区木川西4丁目1-37[/map]
ここは!
元々、《セブンイレブン 大阪木川西4丁目店》があったところですね。
写真の右側に写っているのは、《JR西日本 網干総合車両所 宮原支所》をくぐる地下道です。
反対側も撮ってみました。
『みゆきっこ そら保育園』の向かって左の緑の屋根は《西中島健康堂薬店》
その向こう側に見えているのは、《木川公園》ですね。
ちょっと交通量が多いのは心配ですが、子どもが飽きずに、たどり着ける範囲内に大きな公園があるのは、園庭がない保育園には有り難い強みだと思います。
(こちらはイメージです)
『みゆきっこ そら保育園』は生後6か月~2歳児を対象としており、定員は19名の予定です。
(0歳児6名、1歳児6名、2歳児7名 予定)
隣の公園までは、まっすぐで見えている距離ですが、預かるお子さまの年齢を考えると、上の写真のような何人かで乗れるバギーでの移動となりそうですね。
暖かくなる頃には、こちらの保育園の玄関前にも、バギー並ぶのでしょうか?
こちらの『みゆきっこ そら保育園』は・・・。
開所時間は月曜日から土曜日 7時30分~19時30分の予定です。
近隣にお住まいの皆さま、その時間帯に付近を通行することのある皆さま、4月、暖かくなる頃には、小さなお子さまたちが登園することになると思います。
安全に配慮してご通行くださいね。
【けとし】
【注目!!】淀川区のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット1月号」はこちらから!