【淀川区】「淀川区を健康にしよう」プロジェクト 『新大阪健康フェア2018』が新大阪ブリックビルで開催されます! あの有名企業の無料体験がありますよ!
2018年2月26日月曜日 11時~17時 「淀川区を健康にしよう」プロジェクト 『新大阪健康フェア 2018』が行われます。
無料で、入場・様々な体験ができますよ。
肌年齢・老齢化チェック・骨密度・物忘れ診断・口腔内チェック・虫歯予防歯磨き体験・美肌チェック体験・低GI高カカオチョコレート試供・体のゆがみチェック・漢方茶試飲などの無料体験と・・・。
アロマ・クレイパック体験・落語・コンサート等のイベントや《ロボホン》もやってくるそうです。
《ロボホン》とは、通話やメッセージ、カメラや顔認識機能、音声認識機能、歩行などができるロボット型の携帯端末のようなもので、会話したりもできるそうです。
(種類によって、一部機能は使用できません。)
会場は、新大阪ブリックビル 3階です。
写真、左側に写っている高架橋は新御堂筋で、赤いコーンが並んでいる隣の建物は、大阪回生病院です。
イベントは、サンスターや大塚製薬などの有名な企業からのお話や、認知症予防体操や歌とピアノのコンサートと、心と身体のリフレッシュによさそうなものが開催されます。
カレーや丼ぶりの試食もできる休憩・飲食スペースも設けられているそうです。
会場に向かう際に、一点だけ注意してください。
新大阪ブリックビルには、入り口が3か所あります!
向かって、一番右側は、《ブリック薬局 新大阪店》の入り口です。
薬局専用の入り口で、会場には行けないので、今回はこちらの入り口からは入らないでくださいね。
真ん中の入り口を入ると・・・。
写真ですと、中央に写っている木の後ろですね。
2階に向かうエスカレーターがあります。
こちらをのぼって・・・。
更に、反対側に回って、もう一度、エスカレーターをのぼってください。
エスカレーター付近は吹きぬけになっています。 解放感もあり、おしゃれですね。
3階にのぼった右手には、飲み物と軽食の自動販売機も置かれていて、大きな窓のある休憩スペースがありました。
緑も多く、リフレッシュするのに良さそうですね。
1階に戻って、今度は、向かって左の入り口から入ってみました。
自動ドアをくぐると、左手にはきれいな中庭がありました。
光が差し込んできれいです。
更に、もう一枚、自動ドアをくぐると・・・。
エレベーターホールがありました。
向かって左側の入り口は、オフィスエントランスと呼ばれていて、13階建てのこちらの建物の高層階に行くのにも使われるようです。
トイレの案内板で失礼します。
エレベーターは3階には止まるので、今回の『新大阪健康フェア2018』ではご利用になれますが、2階には止まらないそうなので、2階にある病院などにお越しの際には使えませんので、ご注意くださいね。
こちらは、新大阪ブリックビルの北側から見た写真です。
奥に見えているのが、《大阪回生病院》で、右にある高架橋は新御堂筋です。
北側には、セブンイレブンもあるので、忘れ物をしても困りませんね。
建物向かって右側には、ブリック薬局の駐輪場もありました。
分かりにくいですが、歩道の真ん中付近に色が変わっている部分がありました。
ここからはみ出さないように駐輪してください。ということでしょうか?
写真右側に、濃い桃色の花が咲いています。
両サイドの木はまだまだ寒そうですが、ほぼ満開ですね。
春の訪れを感じます。
ウメの木でした。
ウメが今、満開という事は、今年は桃の節句の時期には、桃がちょうど満開になるでしょうか?
(2018年2月19日撮影)
無料体験の中で気になるものがあった方、イベントの中で聞いてみたいものがあった方、おしゃれな建物が見てみたい方、春を感じにウメを見に来たい方、どちらか一つでも当てはまった方は、足を運んでみてくださいね。
↓ 『新大阪健康フェア2018』が行われる《新大阪ブリックビル》はこちら
住所:大阪市淀川区宮原1丁目6-1
[map]淀川区宮原1丁目6-1[/map]
【けとし】
【注目!!】淀川区のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット2月号」はこちらから!