【淀川区】現在、『北方貨物線高架橋』は地震対策の補強工事を行っています。 それに伴い、一部道路が通行止めになりますのでご注意ください!
淀川区内を移動していると、結構、色んな所で耐震工事を行われています。
マンションやビルなどの建物が多いのですが、中には、こんなものも耐震工事中です。
『北方貨物線高架橋 耐震対策工事』
場所が分かるようで分からないですね。
[map]淀川区野中南2丁目1[/map]
《区民センター前》の交差点から北向きに行った所・・・。
写真の右側が渋滞の車で隠れていますが、「淀川区民センター」や「野中南公園」です。
[map]淀川区野中北1丁目5[/map]
《新高1》の交差点の南側にある高架橋をさすそうです。
その高架橋の下を横断する抜け道が一部《通行止め》になるそうです。
通行止めになるのは、2018(平成30)年6月4日~7月31日までの約2か月間。
結構長い期間通れなくなるようです。
通行止めになるのは、こちらの道路。
反対側から覗くとこんな景色です。
すぐ北側(左側)には貨物や特急列車が通るJRの踏切があり、一度、遮断機が下りるとなかなか上がりません。
先ほどの高架橋をくぐり、まっすぐ行くと、《野中福祉会館》の前に出て、更に行くと、《宮原操車場》に出る道です。
地元の方なら、抜け道として使っておられる方も多いのではないでしょうか?
既に、工事自体は始まっているため、警備員の方にう回路を確認してみた所・・・。
車の方は、踏切を超えてすぐのこちらまで。
反対側から覗くこんな感じです。
歩行者・自転車の方は線路すぐ南側のこちらの道をご利用ください。とのことでした。
反対側から見るとこんな感じです。
特に、車でこちらの道を抜ける方は、お急ぎの方や地元の方、運送業の方が多いかと思います。
高架橋の上は混んでいることが多いので、抜け道としてのご利用が多いかと思いますが、慣れない道は事故につながりやすいです。
小さな道が1本、通行止めになっただけでも、周辺道路の交通事情は変わりやすく、思わぬ道の交通量が増えたり、渋滞を招くことがあり、焦りやイライラは事故につながります。
皆さま、譲り合いの精神を忘れずに、時間にゆとりを持ってお出かけくださいね。
↓ 今回、耐震工事で通行止めになる道路はこの辺り
[map]淀川区野中南2丁目5[/map]
【けとし】