【淀川区】ご存知ですか? 淀川区民の、淀川区民による、淀川区民のための街づくり? 地域福祉に貢献された方の表彰式とあの有名な映画の上映会が開催されます!
2018年10月17日水曜日 13時開場 淀川区民センターにて
『淀川区民福祉のつどい』が開催されます。
入場無料で、申し込みは不要です。
ロビーにて、善意銀行と賛助会員受付を行われるそうです。
当日は2部構成で、
第1部は13時30分~。
「平成30年度 大阪市淀川区社会福祉大会 式典」が開催されます。
過去には、善意銀行に多額の預託をされた方々やボランティア活動を行われた団体に表彰されたそうです。
第2部は14時30分~。
2018年度は映画上映会が開催されます。
10月18日(水)淀川区民福祉のつどい。淀川区こどもの居場所福祉実践報告。写真はコーディネーターの大阪大学森栗茂一教授 pic.twitter.com/vepPb2kObe
— 山本正広🌸 (@asahi_daisuki) October 18, 2017
(こちらのツイートは2017年のものです)
昨年、2017年の『淀川区福祉のつどい』の第2部では「こどもの居場所ネットワーク」が取り上げられ、福祉実践報告が行われました。
他の年には共同作業所を題材とした「ふるさとをください」や裁判員制度の年にはその関係の映画が上映されたこともありました。
大学教授をお迎えして「特別支援教育」や気象予報士の正木明さんをお迎えして「防災」をテーマに講演会を開催された年もあったそうです。
✨ニュース✨#彼編む DVD&Blue-ray が2017年9月6日に発売決定!#生田斗真 × #荻上直子 監督が“本気”で紡いだ意欲作がいよいよご自宅でもお楽しみいただけます。セル初回盤にはたくさんの特典も収録!詳しくはこちら→ https://t.co/lccKfzR1eL pic.twitter.com/otiX6ZvchV
— 映画『彼らが本気で編むときは、』 (@kareamu) June 23, 2017
今年度、2018年は生田斗真主演の「彼らが本気で編むときは、」が上映されます。
2017年9月にはDVD & Blue-rayが発売されているので、もう見た方もいらっしゃるかもしれませんね。
こちらは、LGBTのうちのひとつ「トランスジェンダー(性不一致)」と「ネグレクト(育児放棄)」を主な題材にしている映画です。
全国初の「LGBT支援宣言」を2013年に出した淀川区にふさわしい題材の映画ですね。
(L→女性同性愛者 G→男性同性愛者 B→両性愛者 T→心と体の性不一致)
主催・問い合わせ先は大阪市淀川区社会福祉協議会で、会場は淀川区民センターです。
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 主催されている淀川区社会福祉協議会はこちら
↓ 会場の淀川区民センターはこちら
【けとし】