【大阪市淀川区】TVでも紹介の淡路島グルメ産品「玉ねぎ」や「オレンジ」が1個から買える『関西“市”めっちゃええやん!兵庫物産展』10日迄。

JR新大阪駅2階の「新大阪アルデひろばプラス」というミニ催事コーナーに、期間限定ショップの『関西“市”めっちゃええやん!兵庫物産展』がオープンしています。営業期間は、2024年6月5日(水)~6月10日(月)まで。実際に訪れてみました。

兵庫-02

近づいてみると「淡路島たまねぎ」のノボリも立っている何だか賑やかな「知る人ぞ知る兵庫県の物産を紹介販売」のコーナーが♪

兵庫-01

盛りだくさんですが、主に販売されているのは兵庫県産の絶品の農産品でした。

1個から買える♪ブランド玉ねぎが見逃せない!テレビでも紹介された100年続いているあわじ増田ファームの「サラダ新玉ねぎ」「甘旨黄金玉ねぎ」の2種類を販売中。

兵庫県のブランド農産品として名高い「淡路島の玉ねぎ」。これをお目当てに淡路島観光をする人も少なくないグルメフードとして知られていますね。

今回は淡路島南部の三原平野で100年以上農業に勤しむ「あわじ増田ファーム」の「淡路島たまねぎ」を買うことができます。ブログによれば2024年4月22日(月)のMBS毎日放送「あれみた?」でも紹介されたとか。

生で美味しく食べられる「サラダ新玉ねぎ」が1個100円(税込)、旨味とコクが人気の「甘旨黄金玉ねぎ」が1個80円(税込)というお手頃価格。スーパーで売られる普通の玉ねぎも高騰している昨今、ブランド玉ねぎがお得にゲットできるチャンスではないでしょうか。

兵庫-05

淡路島固有種。数々の受賞歴に輝く若宮ミカン農園の「淡路島なるとオレンジ」も♪  ジュースもあります。

こちらの「淡路島なるとオレンジ」も「若宮ミカン農園」のホームページによれば、数々の受賞歴もあるグルメフルーツとして人気の果物。次のような説明も載っていますよ。

淡路島特産で、“幻の果物” とも言われる柑橘類「淡路島なるとオレンジ」は香り高さ、甘みと酸味が調和された甘酸っぱさと、ほろ苦さをもった果汁が多いのが特徴です。
淡路島なるとオレンジは、古くは鳴門みかん、鳴門オレンジと呼ばれ、約300年前に発見されジャバラと同じ改良されていない蜜柑の原種です。クエン酸やナリルチンも多く含まれ夏バテや花粉症にも良いと言われています。
当農園のミカンは紀淡海峡と大阪湾の太陽と潮風をいっぱい受けて、有機肥料のもみ殻堆肥と低農薬で生産しています。若宮ミカン農園の淡路島なるとオレンジ果実は安全安心の兵庫県認証食品認定品に令和2年3月1日認定されています。
平成31年度 農産物等コンクール果樹 立木部 金賞受賞
第14、18、19、21回(令和元年)淡路中晩生かんきつ品評会 金賞受賞

兵庫-11

こんなグルメフルーツが1玉150円(税込)で買うことが出来るのは嬉しいですね。添加物が含まれていない果汁100%の「スカッとジュース」もありますよ♪

『関西“市”めっちゃええやん!兵庫物産展』では、朝倉山椒や「さつまいもオブ・ザ・イヤー」受賞の紅はるかの焼き芋も販売されています。

兵庫-15

兵庫-16

今回は、通勤や通学、お買い物のついで等に立ち寄れる便利な場所での期間限定出店です。この機会に是非一度足を運ばれて、地元兵庫県の美味しいグルメ野菜や果物等をお求めになってみてはいかがでしょうか。

『関西“市”めっちゃええやん!兵庫物産展』が期間限定出店中のアルデ新大阪の場所はこちらです↓

2024/06/08 02:00 2024/06/08 08:01
竹内由紀子

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集