新店の店頭には、メニューが載った大きな看板が立てられていました。
『焼道楽 丸八』は2024年3月10日(日)で30周年♪こだわりの味が定評のお店。
『焼道楽 丸八』のホームページには、下記のようなこだわりが語られています。
阪急電車十三駅東口を出て徒歩約2~3分の十三東二仲町商店会のお好み焼き屋『焼道楽 丸八』。2024年の夏から行われていたリニューアルの工事が終わり、2024年11月15日(金)(お店に確認済)から再オープンしています。実際に訪れて、こだわりの味を楽しんでみました。
こちらは工事の為一時閉店した時の店頭の「お知らせ」です。当初の工事スケジュールでは、2024年8月中旬のリニューアルオープンを目指しておられたようですね。
この時の告知の通り『焼道楽 丸八』は、2階での営業となっています。(※1階のお店は「マニアック中華とうまい酒 まるはち」)入口左手の階段を上がるようになっています。
お店の入口は、右手にあります。
新店の店頭には、メニューが載った大きな看板が立てられていました。
『焼道楽 丸八』のホームページには、下記のようなこだわりが語られています。
創業してから27年、常に改良しているお好み焼きのベースとなる種は、水ではなく鶏ガラスープを用いて旨味を含ませ、丹精込めて混ぜた種を数日寝かせることによってふわふわな生地を実現させ、お好み焼きのために考案した化学調味料一切なしの自家製マヨネーズ、常に研ぎ澄ました包丁で切った鮮度の良いキャベツから作る、本気のお好み焼きでございます。是非ご賞味ください!また生ビールの洗浄を隅々までし、洗練されたスーパードライはアサヒビール様から、淀川区初の『ごっつえぇ樽生店』に認定されました。美味しいビールと美味しいお好み焼きで楽しいひと時を過ごしていただけるよう誠心誠意精進しております。
提供する生ビールについても、アサヒビール株式会社から2021年に『ごっつえぇ樽生店』に認定されているようですね。
※ご注意 ホームページ掲載の商品メニューの価格は、まだ現在のものに改訂されていません。ご利用の際は、ご注意下さい。
鉄板焼のメニューです。種類が多いですね。
お好み焼や焼ソバのメニュー。 プラス300円で焼そばをのせたモダン焼もできるようです。
ドリンクのメニュー。 生ビールのディスペンサーを毎日洗浄はスゴイですね。
普通サイズですが、結構ボリュームがあります。プチイカ入り。
大き目のとん平。中の豚肉も厚めで大変美味しいとん平焼きです。ハフハフ食べました。
お好み焼も出来上がって鉄板に仲間入り。具材はブタバラ肉。
こだわりで述べられていたように、さすがのフワフワ食感でした。自家製マヨネーズもクセのないソフトな味わい。
あっという間に3品とも美味しく完食しました。ご馳走様でした♪
ちなみに『焼道楽 丸八』の店内はこんな感じです。壁際のテーブル席は手前の丸い椅子を足して3人が座れるようになっています。
2人席も2つありました。リニューアル以前の『焼道楽 丸八』は、1階と2階の店舗で座敷もあったそうですが、新店舗はこぢんまりしています。厨房は奥にありました。
矢印が入口です。
向こうに見えるのが「十三駅前通商店街」のアーケード。
こだわりの美味しい粉もんや焼き物を提供する駅近の名店『焼道楽丸八』。リニューアル後もこだわりの味は健在です。
是非一度お立ち寄りになって、美味しいお好み焼等を味わってみてはどうでしょうか。
号外ネット淀川区・西淀川区は、皆さまの情報提供に支えられております。
開店・閉店情報や、イベント情報「こんなもの見つけた」等という日常のネタまで幅広い情報提供を大募集中です。情報をお待ちしていますね♪
『焼道楽丸八』の場所はこちらです↓