【大阪市淀川区】西中島南方にベトナムのラーメンのスタンドレストラン『PHO-me』2月10日(月)オープン。
阪急電車南方駅のきた東改札口を出てスグの場所にユニークなベトナム料理のスタンド風レストランができています。お店の名前は『PHO-me』。店舗の中に、キッチンカーが丸ごと入っているのがすごいですね。Instagramによれば、オープン日は2025年2月10日(月)。
上の看板にあるように『PHO-me』は、お米のラーメン・お米うどん・新しいフォー麺を提供するお店。立ち食い、お持ち帰り、宅配に対応。キッチンカーをお店から出して、そのままイベント参加しているのかも。
店頭には「グルテンフリーのお米の生麺」という幟が飾られています。
「メニューボード」もありました。「グルテンフリーのお米の生麺」を使用した麺類以外も、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」、牛肉ライスヌードルの「ブンボーフエ」や「ビーフシチューセット」も。ベトナム情緒豊かなフードが色々ですね。。
この投稿をInstagramで見る
『PHO-me』のInstagramには株式会社スゴイ上江ファームのホームページアドレスが載っています。生麺用のお米を栽培してもらっているところのようです。『PHO-me』の特徴についても下記のように記されています。
日本生まれ お米の生麺登場!
米どころ北陸生まれのお米を加工。日本で栽培したインディカ米です。コメを加工して麺にしたのが『PHO-me』の生麺です。ベトナムでは「フォー」や「ブン」という名前で親しまれています。
グルテンフリー
ヴィーガン、ベジタリアン、小麦を食べられない方におすすめ。
スープ
鶏、牛、和風色々。本場では鶏・牛のダシが一般的ですが、どんなスープにも合います。
トッピング
日本スタイルでアレンジ、ちくわ、天ぷら、揚げだし豆腐、ご当地野菜など何でものせて。
よく見ると看板には「甲賀米粉たい焼き」近日販売の予告も。小麦アレルギー等で一般的なたい焼きが食べられない方でも、これなら安心かも。発売が待たれますね。
右手に見えるのが「阪急電車南方駅きた東改札口」。
お隣には「らーめん ぴ!」も。
ところでInstagramによると『PHO-me』のお店は西中島南方以外に、大阪心斎橋店や京都三条商店街店も出来ているようです。日本で暮らすベトナムの方も増えていますね。ハラールを唱えるお店も各地で見かけるように。また『PHO-me』が提供するお料理は、グルテンフリー等、日本人の健康志向にもマッチするのではないでしょうか。
是非一度、お出掛けになって『PHO-me』の生麺料理を食べてみてはいかがでしょうか。
西中島南方駅近くに出来たベトナムのラーメン『PHO-me』の場所はこちらです↓