【大阪市淀川区】「エキマルスイーツ新大阪店」が「エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店」に。8月7日(木)まで「宇治園」の斬新な和スイーツを販売中。
「エキマルスイーツ新大阪店」が名称変更。『エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店』へ。今後はスイーツに限らない商品も取り扱い。
JR新大阪駅3階東口改札外の期間限定スイーツコーナーの「エキマルスイーツ新大阪店」が『エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店』へ名称を変更しています。お店の方にお聞きすると新しい名称は2025年5月30日(金)からだとか。
『エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店』のコンセプトは「期間限定でコンテンツが入れ替わるポップアップショップ」となっています。食品・雑貨・アパレルなどジャンルを問わず、話題性やトレンド、地域の魅力発信など厳選したコンテンツを展開するポップアップショップともなっており、今後は雑貨やアパレルを販売する時もあるようですね。
現在は期間限定shop「宇治園」が色んな和スイーツを販売中です。実際に訪れてみました。ベースとなる店構えは「エキマルスイーツ新大阪店」の頃と同じですね。
店舗の正面の上部には、このような展開中のお店の説明が表示されています。「宇治園」の展開期間は2025年7月25日(金)~8月7日(木)の2週間です♪
Instagramによれば「宇治園」は、創業150有余年、京都山城にて明治2年(1869年)に発祥。「茶一途」の歴史を大切にしつつ、新たな挑戦を繰り返し、日本茶の魅力を次世代へ世界へ伝えておられる伝統あるメーカーだとか。
お洒落な和スイーツが色々。お手頃価格なのもGood♪
大変綺麗な棗(なつめ)型のケースが並んでいます。近寄ってみるとそのものズバリ、ケース入りの「宇治抹茶」でした。80gいりで1,944円(税込)のお手頃価格ですね。お土産にもぴったりですね。
こちらは「お茶の葉クッキー」。抹茶クッキーとほうじ茶クッキーが8枚ずつはいっているそうです。価格は864円(税込)。
こちらは「小箱 笑来美餅(わらび餅)PREMIUM抹茶きな粉」。200g入って1,080円(税込)。宇治園とわらび餅で有名な芭蕉堂とのコラボで生まれた人気商品とか。
壁面にはイチオシ商品という「抹茶ティラミス」「ほうじ茶ティラミス」「抹茶プリン」「ほうじ茶プリン」のポスターが。
ティラミスは升で提供されるユニークなスタイル、美味しそうですね。860円(税込)。プリンの方は551円(税込)。
ほうじ茶や宇治抹茶を使用した「ティラミスチョコレート 茶時 (ちゃじ)」も人気とか。お店の方に「マスカルポーネチーズクリームを練り込んだチョコレート生地でカリッと香ばしいアーモンドを包み、抹茶やほうじ茶の粉末をふりかけた風味豊かなチョコレート」と教えて頂きました。
一つ一つキャンディのように包装されています。手を汚さずに食べられるのも良いですね。個包装込み80gで810円(税込)。
こんな氷菓もありました。暑い時にそのまま涼しさを味わえるアイスバーです。
以上は「宇治園」の和スイーツのほんの一例です。定番のロールケーキもありましたよ♪
自分へのご褒美に、お土産やプレゼント用に色んなシーンにぴったりの斬新な和スイーツが販売されています。通勤通学やお出掛けのついでに立ち寄れる便利な場所の『エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店』に、是非一度立ち寄ってみてはどうでしょうか。
『エキマル ア・ラ・モードJR新大阪駅店』の場所はこちらです↓