【大阪市淀川区】西中島。ご家族の就労問題でお悩みなら、次世代型『就労継続支援B型事業所META GAME西中島』の無料体験を。ゲームや動画編集を通じて楽しく就労支援、相談もOK♪

大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅北口から徒歩約4~5分の場所に、今注目を集めている『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』が昨年オープンし、関心を集めています。オープン日は2024年11月1日(金)。eスポーツとデジタルクリエイティブを通じて、障がいをお持ちの方の「好き」を仕事につなげるサポートをされているとか。実際に訪れてみました。

こちらは『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』のオープン時のチラシです。

画像のご提供有難うございます。

「就労継続支援B型事業所」って?

まず「就労継続支援B型事業所」っどんな事業所なんでしょうか。気になりますね。

厚生労働省のホームページにあるように、障害福祉サービスには、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」以外に、市町村の創意工夫により、利用者の方々の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」というサービスが実施されています。

この「地域生活支援事業」の中でも、働きたい人を対象としたサービスは①企業に雇用されて働くことを希望する人を対象とした「就労継続支援A型(雇用型)」と②様々な理由で通常の事業所に雇用されることが困難な障害者を対象とした「就労継続支援B型(非雇用型)」に分類されます。(※このあたりに関する詳細については、該当する厚生労働省のホームページを御覧ください)。

「就労継続支援B型事業所」は「地域生活支援事業」として公的にサポートされて活動している事業所です。

働きたいけれど企業に雇用された形でないことを希望する障害者に対して、スキルの取得や向上のための機会の提供等の目的で運営されている事業所です。

「メタゲーム」は、eスポーツや動画編集といった新しい分野で就労支援する次世代型の「就労継続支援B型事業所」です♪

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)』が支援するお仕事は、eスポーツや動画編集といった新しい分野です。これまでの軽作業を行う就労支援事業所とは異なり、次世代型の就労支援事業所と呼ばれているとか。

「メタゲーム」では、フランチャイズ方式で事業所拡大中で、FC本部のInstagramにもあるように本部は大阪市中央区本町にあります。ホームページには下記のようなコンセプトがのっています。

こんな就労支援があったらいいな。その想いから生まれた「メタゲーム」では、eスポーツコースとクリエイターコースを選ぶことができます。

好きなことを活かして、一歩ずつ前へ進める環境。

こちらは『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』の受付です。若々しくクリエイティブに精通した親切なスタッフさん達が応対してくれます。

入口の雰囲気も堅苦しくなくていいですね。「無理しない」「楽しく続ける」をモットーに、参加者それぞれのペースを大切にしてくれそうです。

ズラリと並んだ最新式のPCを使用して、楽しくスキルアップできます。ゲームはもちろんクリエイティブな分野においての最高のパフォーマンスを発揮できるPC環境が整っているそうです。

画像のご提供有難うございます。

私が訪れた日も、ワークスペースには多くの人がトレーニングや仕事で通って来られていたとか。業務終了後も熱気がまだ残っているようでした。

私物管理もしっかり出来るロッカーもありましたよ。

受付横にはお菓子を買える「オフィスグリコ」等もあって楽しそうでした。

工賃を得ながら、本格的なスキルが身につく環境が整っている『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』

下記はスタッフの方にお聞きした『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』の主な活動内容です。詳細は「META GAME(メタゲーム)」のホームページをご覧下さい。

◆ 主なプログラム内容 ◆

【eスポーツトレーニング】 ・職員による戦略指導とチームマッチ演習 ・プロ仕様の環境での定期練習セッション

【デジタルコンテンツ制作】 ・Premiere Pro/After Effectsを用いた動画編集 ・Photoshop/Figmaでの画像制作・デザイン演習 ・3Dモデリングツールを使った立体コンテンツ制作

【ライブ配信&実況ワークショップ】 ・OBS Studioでの配信設定指導 ・マイク・カメラ運用トレーニング ・企業コラボ配信の実践機会

【就労・キャリアサポート】 ・履歴書・ポートフォリオ作成支援 ・模擬面接指導 ・職場体験プログラム

◆ 目標 ◆

・eスポーツやデジタルクリエイティブ分野での安定就労と自己実現 ・福祉と先端カルチャーの融合モデルの確立 ・全国展開を視野に入れた「好き」を仕事にできる機会の提供

◆ コース紹介 ◆

【プレイヤーコース】 ・eスポーツゲーム演習(Apex Legends・VALORANT・FORTNITEほか) ・映像編集・動画配信 ・一般ITスキル・プログラミング ※未経験者大歓迎

【クリエイターコース】 ・デジタルイラスト/アニメーション制作 ・Webサイト制作/3Dモデリング ・映像編集・一般ITスキル・プログラミング ※未経験者大歓迎

◆ 設備・環境 ◆

・GALLERIA XA7R-R46(Ryzen 7 5700X+GeForce RTX 4060/32GBメモリ/1TB SSD) ・24インチ165Hzモニター、ゲーミングチェア ・ロジクール G203マウス、Razer製キーボード・ヘッドセット ・Nintendo Switch OLEDなど、プロ仕様の充実したハードウェア完備

◆ 就労サポート ◆

・eスポーツインストラクターやクリエイティブ専門スタッフによるマンツーマン指導 ・実践的なキャリアサポート

在宅可能な技術が身に付き、プレイヤーやクリエイターになれば、下のイラストの例のように、好きや楽しいだけで関わって来たゲームや動画編集のスキルが、仕事として収入につながるようになることも可能だそうですよ。夢がありますね。

画像のご提供有難うございます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

メタゲーム西中島(@metagame_nishinakajima)がシェアした投稿

わかりやすい資料も色々完備。まず、オンライン見学や無料体験がおススメとか。

スタッフの方のお話では、実際に通っている方は、ほとんど全員が「オンライン見学」「無料体験」等から始められたとか。ご家族と一緒に来所される方も少なくないそうです。こちらはパンフレットの一部です。 進みたい方向等の検討に役立ちそうですね。途中からコースを変更したくなっても、親身になって相談に乗ってくれるそうですよ。

「障害者手帳がなくても、相談してみて下さい」とのこと。

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』は、原則として障害者手帳を持った方が対象のサービスを提供しています。具体的には下記のような障がいを持っている方となりますが、現在、障害者手帳を持っていなくても「働きたいけれど、何から始めたら良いか分からない。」「体調がなかなか安定しない。」「働いても、長く続けることができない。」といった症状をお持ちの方は、是非一度ご相談して下さいとのことです。電話やlineでのお問い合わせも可能です。

メタゲームのホームページより。(※承認を頂き掲載しています)

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』へ行くには、大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅北口から出て淀川区第1195号線を西側へ進みます。

一つ目の角を右へ曲がります。

北へ進み一つ目の角を左へ曲がります。

少し行くと右手に茶色の「新大阪三洋ビル」が見えます。

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』は、2階です。

エレベーターを降りるとスグ。ここが『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』の入り口です。

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』は、阪急電車南方駅からも徒歩約数分の便利な場所にある次世代型のサポート事業所です。ご家庭や身近な方で、ゲームや動画配信の趣味には熱心だが仕事につくことがうまくいっていないといった人がいらっしゃったら、是非一度『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』のプログラムを検討してみてはどうでしょうか。

『就労継続支援B型事業所META GAME(メタゲーム)西中島』の場所はこちらです↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!