【大阪市淀川区】この秋オープンした東三国~宮原エリアの2つのマック『マクドナルド東三国駅前店』『マクドナルド新大阪宮原店』に行ってみた♪
大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅北口から東三国駅までの区間は徒歩で約10分、自転車や車ならひとっとびで移動できるほぼ同じ生活圏と言っても良いエリアではないでしょうか。2025年の秋、このエリアで二つのマクドナルドのお店の開店やリニューアルオープンがありました。1軒目は『マクドナルド東三国駅前店』。2025年9月11日(木)~9月25日(木)の間の休業の後、9月26日(金)からリニューアルオープンしています。2軒目は2025年10月16日(木)にグランドオープンした『マクドナルド新大阪宮原店』。2つのマクドナルドのお店を実際に訪れてみました。
セルフレジ導入、キッチンスペースも広い『マクドナルド東三国駅前店』。2階客席は明るくリフレッシュ♪席まで運んでくれる「テーブルサービス」有りのお店。

東三国駅から近く、東西に走る庄内新庄線という大きな道路に面しているという便利な場所の『マクドナルド東三国駅前店』。リニューアル後も外観の店構えには大きな変化は見当たりません。入ってみると、リニューアル以前に比べて広々とした印象のオーダーカウンター内の厨房は、明るく設備機器もピカピカになっように感じられました。

1階には新しいセルフオーダー機が4台も設置されています。右手に1台、左手に3台。オーダーを受けるスタッフさんの人手の削減につながっているようです。

ただ、もともと1階があまり広くないので、ランチタイム等の繁忙時には右手に並ぶ人と左手に並ぶ人で込み合ってしまうかもしれませんね。
2階の客席ゾーンは、大変綺麗になっていました。ソファー席や人数が多いグループ用の大型テーブル、窓際のカウンター席と良く考えられた配置になっています。ホームページによると52席。

奥の左手が男女別のトイレ、右手が手洗い場になっています。

そして、窓際のカウンター席には、リニューアル以前と同様にコンセントが備えられていました。便利さはそのままで、席がリフレッシュしたのは素敵ですね。見るとモバイルオーダーの席番号が付いています。

実は、2階まで購入品を持って上がるのが少し大変かもと懸念していたので、念の為、1階の厨房カウンター内のスタッフの方にお聞きしてみました。「2階でモバイルオーダーしたら、出来上がった商品を2階に持ってきて貰えるなんて無理ですかね?」
「大丈夫ですよ。2階までお持ち致します」という神回答を頂きました♪
リニューアルオープンした『マクドナルド東三国駅前店』は、効率一辺倒でないお客様目線のお店なのでは。有難いですね。
広いオープンスペースが特徴の『マクドナルド新大阪宮原店』。

『マクドナルド新大阪宮原店』は「新大阪第2NKビル」という大きなビルの1階にあるお店です。前に走るのは「熊野大阪線」という広い道路、東向かいは「大阪府立東淀川高等学校」というロケーション。こちらはお店のあるビルの南側側面です。

入口横には「ハッピーセット」のおまけのショーケースがあります。

『マクドナルド新大阪宮原店』の入り口を入ったところに、セルフオーダー機が2台設置されています。少し驚いたのですが、店内の扉の内側のゾーンには4人掛けの椅子席が2つ。『マクドナルド新大阪宮原店』のメインともいえる客席はオープンスペースに設けられていました。

こちらが広いオープンテラス席です。ホームページには「48席」となっており、ドアの内側が8席なので、オープンテラス席が40席という勘定。学校関係や団体旅行等のグループが、どっと来ても対応できそうなスケールの大きな客席設計がユニークですね。

私がオーダーしたものも丁寧にオープン席まで持ってきてくれました。セルフオーダー機にない水もお願いしたのですがスピーディに提供され、のびのびと気持ちよく食事する事ができました。 
『マクドナルド新大阪宮原店』は、最寄り駅が新大阪駅でもあり、ひょっとしたらツァー客需要も考えられたお店かもしれませんね。
いかがでしょうか。大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅北口から東三国駅までのエリアにオープンした新しいマクドナルドのお店2店。それぞれ特徴があるようですね。
お近くまで来られたら、是非一度これらの新店に足をのばして頂いてハンバーガーやドリンクをお求めになってみてはどうでしょうか。
開店・閉店情報や、イベント情報「こんなもの見つけた」等という日常のネタまで幅広い情報提供を大募集中です。スマホのお写真も大歓迎。情報をお待ちしています♪
『マクドナルド東三国駅前店』の場所はこちらです↓
『マクドナルド新大阪宮原店』の場所はこちらです↓







