【大阪市淀川区】昭和情緒あふれる玩具やお菓子に出会える♪期間限定ショップ『駄菓子思い出横丁』11月17日(月)まで。アルデ新大阪

大阪の玄関口「新大阪駅」2階にあるショッピングセンター「アルデ新大阪」の催事やイベントのスペース「アルデひろば」。いま期間限定ショップ『駄菓子思い出横丁』が開催されています。期間は2025年11月6日(木)~17日(月)。実際に訪れてみました。

こちらは「アルデ新大阪」のあちこちに掲示されている今回のイベントのデジタルPOPです。

「アルデ新大阪」のホームページには『駄菓子思い出横丁』のこんな説明が載っていました。

幼い頃に食べた懐かしい味や夢中で遊んだ玩具など、お子様からお年寄りまで幅広く愛される昭和浪漫をお届けします。 駄菓子・昔菓子・小物玩具が700種以上も大集結。昔食べたあの味が必ず見つかります! アルデひろばで子供の頃のあの日にLet’sタイムスリップ!

昭和浪漫を感じる駄菓子・昔菓子・小物玩具がいっぱい♪

古き良き時代「昭和」にあったモノや文化を懐かしむ「昭和浪漫」、幅広い年齢層に愛好者が広がっているとか。

『駄菓子思い出横丁』では、面白く興味深いオモチャやグッズが販売されていました。

こちらはのばすと色んな形になる中華まんの形のスクイーズ。

面白いキャラクターの「スタンプ」。 水に浮く素材のキラキラコインも小判型。 「ビー玉」や「おはじき」。包装形態も網ネットでレトロ風。  可愛いヘアアクセサリー。前髪等のポイントにつけると気分が上がるとか。  樹脂製の「デコレーションリング」も色々。「シマエナガ」の指輪があまりにも可愛くて買ってしまいました。お店の方のお話では1ケースに50個入っていたそうですが、既に残り3分の1になっていました。チェーンを付けて飾りにする人もいるとか。

キャラクター柄の缶バッジやソード等、楽しいオモチャが並ぶコーナー。

小袋に入った「給食ジャム」と牛乳に混ぜる「ミルメーク」。ジャムは、イチゴ・リンゴ・チョコ・ピーナッツ等の味がありました。パン弁当の日に持っていくのも良いですね。クッキーに塗っても美味しそうです。

棒付きキャンディーも色々。「ちいかわ」で有名になった松永製菓の「しるこサンド」もありました。昭和のお菓子だったんですね。

こちらは「ぽんせん」と「おこめぽん棒」。

豆菓子も色々並んでいましたよ。

おつまみにもなる色んな味の「いかの珍味」が揃っていました。

品名が面白いタラの珍味「タラタラしてんじゃないよ」のポット入りも色んな味のものが並んでいました。

以上でご紹介したものは『駄菓子思い出横丁』で販売されている商品のほんの一部です。

通勤・通学の途中や、移動のスキマ時間に昭和浪漫溢れるコーナーにサッと立ち寄って、懐かしい玩具や面白いお菓子を買うことができる絶好の機会です。特におつまみ類は、おもてなしやホームパーティの機会も多い年末年始にも活躍しそうです。是非一度お立ち寄りになってみてはどうでしょうか。

『駄菓子思い出横丁』が期間出店している新大阪駅アルデ広場の場所はこちらです↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!