【淀川区】ミード 社会舘で行われた《音楽祭 & バザー》に行ってきました。
去る2017年11月23日木曜日(祝日) ミード 社会舘にて
『第48回 音楽祭 & ミードバザー』が行われました。
前日までの雨予報が、一変! 朝から、太陽が降り注いでいました!
日陰は残念ながら、風もきつく、肌寒かったのですが、バザーを楽しむには、十分なお天気でした。
こちらは、《社会舘》のお隣の『十三公園』です。
臨時の駐輪場になっており、結構な数の自転車が停めてありましたが、警備の方が丁寧に整理整頓と誘導をしてくださっていました。
下の写真は13時頃の入り口の様子です。
風船の飾りがかわいいですね。
中に入ると・・・。
魚が元気に出迎えてくれました。
その横には・・・
『茂平ベーカリー』と書かれたパン屋さん。
既に、『めろんぱん』『くりーむぱん』は売り切れていました。
その後、あっという間に、14時には完売!!
1階の一番奥では、『第2回 音楽祭』が行われていました。
ここまでたどり着く前に、バザーや海外の民芸品、食べ物屋さんが並んでいましたが、歩くのがやっと・・・。と言った人の数で、写真を撮ることはおろか、ゆっくり見物することも難しい状態でした。
やっとのことで、お庭に・・・
こちらも、なかなかの人の数です。
食べ物は《現金》 縁日は《金券》と聞いていたので、金券を買おうとしたのですが、13時頃で、既に金券は売り切れ!
全て現金での対応に変わっていました。
ゲームは、『くじ引き』以外は1回 100円。『くじ引き』は200円でした。
ゲームコーナーでは、ガールスカウトブースの横で・・・
ボーイスカウトのゲームコーナーがありました。
上の写真は、お手製のボーリングのレーン。
写真 真ん中右寄りに、ボールがありますが、ちゃんと設計されており、転がって、投球者の手元に帰ります。
ただし、転がってきたボールを捕まえて、レーン外のボールがあるところに移動させるのは、係の人が手動で行います。
こちらは、『スマートボール』
景品は、うまい棒でした。
こちらは、『じゃんぼパチンコ』です。
小さなお子さまでも、アンパンマンに大喜びですね。
こちらは、右手が『スーパーボールすくい』 左手が『ヨーヨーつり』です。
大人は、水に近付きたくない寒さでしたが、お子さまは元気ですね。
『スーパーボールすくい』では、1個しかすくえなくても2個もらえました。 優しい!
こちらは、くじ引きコーナー・・・。
お庭から入ってすぐの室内で行われていました。
14時頃まで、『オーブントースター』が出ていませんでしたが、誰か引けたのでしょうか?
お庭に戻って、右が『えほん』の販売。 左が『たこ焼き屋』 更に、右には、『バルーンアート』がありました。
『たこ焼き』を購入されているお子さまがリュックに風船をさしていますね。
『ミッキー』とご希望の形の2個で100円でした。
他にも、『焼きそば』『炊き込みご飯』(こちらは、13時30分ごろ売り切れとなり、ちょうどメニューがはがされています)『赤飯』『おでん』と身体の暖まるご飯ものや・・・
手書きの表示がかわいいですね。
皮から作っていると思われる『水餃子』 こちらも、寒い季節にはうれしいですね。
他にも、『ソフトクリーム』を食べ歩いている元気なお子さまも見かけました。
《ミード劇場》では、
途中からの入場できず、見ることができませんでしたが、『人形劇』や『ピアノ&うた』が行われていました。
中から、かわいい歌声が聞こえ、外からでも十分、笑顔と元気を頂けました。
他にも、《おまけ》と景品のもらえる『 わなげ』や写真右上の『ネイルアート』、身体の暖まる『おぜんざい』など、盛りだくさんの内容で、すべてご紹介できないのが残念です。
次回、『第49回 ミードバザー & 音楽祭』に足を運んでみようと思われた方!
『バザー』や『くじ引き』『パン』などの商品・景品に興味を持たれた方は、お早めに。
『ゲーム』や『ミード劇場』など、なくならないものに興味を持たれた方は、昼過ぎの空いてきた頃に、行かれるのがいいかもしれませんね。
↓ 《ミード 社会舘》はこちら
[map]淀川区十三元今里1丁目1-52[/map]
【けとし】