【淀川区】『新大阪健康フェア2018』に行ってきました! かわいらしいあの方に、漢方茶の説明をしてもらえました!
2018年2月26日月曜日 11時~17時 新大阪ブリックビルで行われた『新大阪健康フェア2018』に行ってきました。
平日の昼間に開催されたということもあり、来場者の平均年齢は少し高め。
健康を気にされている方は多くいらっしゃるようで、たくさんの来場者がいました。
中には、新大阪ブリックビル内で働いていて、勤務時間の合間に来られている方も!
(白衣を着ていたり、制服の方がおられました。)
こちらは、ビル内に貼られていたお知らせです。
至る所に案内が貼られており、迷うことなく会場に到着できました。
3階までエスカレーターで上がり、振り向くと受付の方がおられて・・・。
貼られているお知らせをくださいました。
中に入ると・・・。
こちらの写真は、口腔ケアのブースです。
虫歯予防に関するブースですね。
それぞれ、気になるブースに立ち寄る形になっていて、押しつけなどはありませんでした。
左から、アロマ・マンナンライフ・AGEs測定・血圧測定のブースです。
どれも気になりましたが、事前にいただいたお知らせに、《マイサイズ&マンナンごはん》の当日引換券がついていたので、まずは、そちらへ・・・。
一口サイズのカレーライスとハヤシライスの試食・展示もされていました。
何も言われずに、普通に食べたら、カロリーカットのものだとは気づかないくらい、しっかりした味でした。
当日引換の方は、会場に着いたのが15時過ぎで、帰って行かれる方の姿も見えたので、残っているか心配しましたが、無事に先着300名に間に合いました。
試食もできた欧風カレーや親子丼とマンナンごはんが頂けたようです。(引換券1枚につき、1個です)
続いては、先ほどとかぶりますが、左から、AGEs測定・血圧測定・骨密度・からだのゆがみチェック・肌年齢測定・栄養ケア飲料です。
いただいたお知らせと少し配置が異なっていました。
すべて気になりましたが、こちらは《からだのゆがみチェック》ですね。
反復運動や腕ふり、足踏みをして、肩や腰がどれだけぶれるかを測定したり、どこの筋力のバランスが衰えているかをセンサーで調べてくれました。
このままだと、その辺りに負担が出て痛むか?まで細かく診断してくれました。
下の写真の診断結果の下の方に書かれているのが、筋肉の評価です。
診断結果は、印刷されて、渡していただけました。
赤いマークが出ている左肩・右の背中・左の太もも付近が、ゆがみが原因で、今後痛みが出るところだそうです。
実際、既に、肩は痛みが出ています。 この機械、すごいです。
診断結果だけでなく・・・。
このような仮面ライダーの変身ベルトのようなものを装着して、骨格と運動の際の骨の正しい動きについて、説明しながら、実際の改善方法を実践してくださいました。
一朝一夕には治らないものだとは思いますが、一時的にでも、随分と可動域が広がって、痛みが引きました。
こちらのブースでは、診断結果やその場での説明、実践だけでなく、興味を持たれた方のために、無料体験チケットもいただきました。
新大阪ブリックビルの3階にあるトレーニング施設だそうです。
会場全体に戻りまして、左から、肌年齢チェック・栄養ケア飲料・受け付け横出入り口・漢方茶試飲ブースです。
写っていませんが、更に右側には、《イベント・講演・落語・コンサートスペース》がありました。
栄養ケア飲料のブースでは、経口補水液の試飲と、それぞれの試供品をいただきました。
こちらの味の素の経口補水液は、「ポカリスウェットのようなもの」とご紹介いただきましたが、リンゴの風味が甘く、でも、甘すぎず、適度に塩分を感じられ、今までにない味の経口補水液でした。
お子様にも飲みやすい味だと思います。
「実は、冬も脱水は起こります。」とテレビのCMでもやっていますが、水分補給は大切ですよね!
こちらは、AGEs測定・肌年齢チェック・骨密度の測定の結果とAGEsの説明とロボホンの説明書です。
AGEsという単語をこのイベントで初めて知ったのですが、《指で計る、健康・美容の新指標》で、《最終糖化産物》のことだそうです。
過剰な糖とタンパク質が結びついてできる老化物質の一つだそうで、誰の体にも存在するそうです。
不適切な食生活・生活習慣、運動不足などので増加し、「生活習慣の成績表」として、注目されているそうです。
その他、骨密度や肌年齢なども、日ごろ気になっても、なかなか測定の機会がないものばかり。
結果を印刷していただけるのもうれしいですね。
そういえば、ロボホンは・・・。
こんなところにいました。
漢方茶の試飲コーナーで座って、漢方茶の説明をしてくれていました。
接続されているタブレットに表示されている漢方茶を選ぶと、ロボホンが音声で説明してくれました。
「ロボホン、かわいいなー。」と説明を聞いていると・・・。
16時30分ごろから、コンサートスペースで、コンサートが始まりました。
聞くだけですと、体が固まりそうですが、参加者全員で、体を伸ばしたり、ほぐしたり、笑顔を作ったり、歌いやすい体の準備をして、発声練習をしてから、「ふるさと」を合唱しました。
歌も健康にいいと聞きますよね。 楽しく過ごすことができました。
体が温まり、健康になった(気がする)ところで、ふと見ると、ウメに引き続き、コブシの花を見つけました。
春は、もうすぐそこまで来ているようです。
健康維持のために、春を探しに出かけるのもいいかもしれませんね。
今なら、《新大阪ブリックビル》東側にウメの花が、北側にコブシの花が見られると思います。
春を感じに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 『新大阪健康フェア2018』が行われた《新大阪ブリックビル》はこちら
住所:大阪市淀川区宮原1丁目6-1 新大阪ブリックビル
[map]淀川区宮原1丁目6-1[/map]
【けとし】
【注目!!】淀川区のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット3月号」はこちらから