【淀川区】春の全国交通安全運動が実施される前に、新しい交通マナーを確認しませんか? もちろん参加費は無料! 会場も選べますよ。
もうすぐ4月、新しい環境に向かう季節ですね。
新しいランドセルを背負って、小学校へ入学する新小学生。
新しい学生服に身を包み、中学校に入学する新中学生。
義務教育も終わり、初めて自分で選んだ学校へ進学する新高校生。
学校を卒業して、就職する方、進学する方、色々な方がいると思います。
そこで慣れない環境に進む方はもちろん、今までと変わらない春を迎えた方も気を付けて欲しいのが《交通安全》です。
慣れない通学路を歩く小学生や、初めての自転車通学で知らずに車の多い道を選んでしまう高校生もいるかもしれません。
慣れない長距離通学に原動付自転車を選んでいる大学生もいるかもしれません。
高校卒業が見えて運転免許証を取得し、免許取りたてで走行している初心者マークの方がいるかもしれません。
春はたくさんの期待と同じくらい危険が潜んでいます。
一人ひとりが安全を意識して、街に出るのはもちろんですが、自分が十分、気を付けていても、相手も気を付けてくれているとは限らないので、予防策を講じておくのは重要ですね。
また、交通マナー・ルールは年々、変化します。
2016(平成28)年4月1日には《大阪府自転車条例》も制定され、自転車保険の加入義務化されたことは有名ですね。
2013(平成25)年12月に施工された道路交通法では、車道端の路側帯走行時の自転車の逆走も禁止されていて、違反すれば、3か月以下の懲役、または、5万円以下の罰金なんてこともあるそうです。(2013年12月現在)
皆さま、ご存知でしたでしょうか?
知らない間に変わっていく交通ルールを学んでみませんか?
今回、安全運転者講習会が開かれるのはこちら。
大阪市立新東三国小学校 2018年3月12日月曜日
住所:大阪市淀川区東三国3丁目9-10
[map]淀川区東三国3丁目9-10[/map]
大阪市立加島小学校 2018年3月14日水曜日
住所:大阪市淀川区加島1丁目60-28
[map]淀川区加島1丁目60-28[/map]
淀川区民センター 2018年3月15日木曜日
住所:大阪市淀川区野中南2丁目1-5
[map]淀川区野中南2丁目1-5[/map]
2018(平成30)年 春の全国交通安全運動のスローガンは、
《春風に 一緒にのせよう ゆとりとマナー》だそうです。
いづれの会場も参加費は無料ですので、興味を持たれた方は、お近くの会場まで、足を運んでみてくださいね。
【けとし】
【注目!!】淀川区のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット3月号」はこちらから