【淀川区】《大阪ガーデンパレス》の北側に、白いきれいな花が咲いていました。 春を感じに『宮原公園』に行ってみませんか?
今週は、天気も落ち着かず、花冷えの週でしたが、来週にはお天気も気温も回復して、春らしい気候になりそうな天気予報ですね。
来週からは、お子さま方は春休み!
「今日はどこに行くの? 明日はどうするの?」と家でじっとしていられない方もいらっしゃるのはないでしょうか?
毎日、同じ公園だと、同じ遊具に飽きてしまったり、「また公園???」となってしまったりしますよね。
遠くにお出掛けすると、お金もかかるし、できれば、近場の公園で、体力を消耗して、たくさん遊んでもらいたいところです・・・。
では、目先を変えて、違う公園に行ってみるのはいかがでしょうか?
今回は、こちらの公園をご紹介させていただきます!
『宮原公園』です。
そんなに大きな公園ではなく、遊具も数はありませんが、その分、走り回るには十分な広さがあります。
お子さまが動き回っても、十分、見渡せる広さです。
真ん中にすべり台があるので、鬼ごっこをしても、直線に逃げるだけではなく、ぐるぐる回って逃げることもできますね!
写真向かって右側の白い柵は・・・。
お砂場ですね。
出入り口が広場の方ではなく、ベンチの方に向かって開くようになっているので、少し小さなお子さまを連れて行かれた際に、大きなお子さま方が暴れまわっていても、突然、飛び出してぶつかる不安はなさそうです。
少し疲れて座りたいママさんも、ベンチに座りながら他のママさんとお話ししたいママさんも、お子さまの様子に気を配りながら、のんびりすることができそうです。
こちらは、ベンチです。
屋根があるように見えますが、木枠が組まれているだけなので、日よけや雨除けにはならなさそうです。
ベンチの手前に、お子さまが渡って歩いているレンガがありますが・・・?
そんな遊び方の遊具なのでしょうか? 休憩所との境界線でしょうか?
大きなお子さまが勢いよくボールを蹴られた場合は、このブロックでボールが止められて危険が回避できるかもしれませんね。
ベンチの左奥には・・・。
清掃用具庫がありました。
落ち葉の季節に使うほうきや熊手などが入っているのでしょうか?
しっかりと鍵がかかっているので、中身は分かりませんでしたが、時折、公園の清掃をされているのは見かけたことがあります。
いつもきれいにして頂いている方々、ありがとうございます!
奥のフェンスには、「あぶない! フェンスにのぼってはいけません。」とありますね。
掃除用具庫と変わらない高さのフェンスですが、のぼろうとするお子さまもいらっしゃるんですね。
こちらはボルタリング場ではありませんので、のぼらないでくださいね!
並んで、水飲み場 兼 手洗い場がありました。
といっても、公園のお水は、浄水されている所とされていない所、普段から使用されている所とあまり使用されていない所があり、食中毒の危険もありますので、不用意に飲まれることは避けてくださいね。
また、地面が濡れていますが、こちらは雨の跡ではなく、小さなお子さまが水飲み場の方の蛇口を全開にする。といういたずらをされた跡です。
結構、広範囲にお水が広がるんですね。 お子さまの身長の2倍くらいの高さまでお水が上がっていました。
晴れた日や暖かい日はいいですが、寒い日や夕方は、地面が凍る恐れがありますので、止めてくださいね。
・・・晴れた日でも、なるべくいたずらは控えてくださいね。
こちらは、真ん中にあったすべり台です。
写真の登り口は網掛け状ですね。
裏側には、階段の登り口もありました。
下が見えると怖がって登れないお子さまも、反対側に回れば、一人で遊べますね。
階段の方に回ってみると、背中の赤いクモがいました。
円盤を回して、目的地にクモを連れて行く遊びのようですね。
目的地には数字がふってありました。
数の勉強にも、動きの勉強にもなりますね!
こちらの公園の南側は、《大阪ガーデンパレス》と《ひなたの湯》があります。
こちら側から、公園を見ると・・・。
こんな感じ。
背の高い建物が南側にありますが、案外、日陰にならないようですね。
歩道との境目には、柵があり、歩道にもガードレールがありますので、飛び出しの心配はなさそうです。
写真正面のブロック塀の側面には、かわいそうな住所表示がありました。
下のローマ字で、何とか役割は果たしていますが、上半分がありません・・・。
何が起きたんでしょうか?
皆さま、注意して遊んでくださいね。
気になったのは、奥のフェンスも・・・。
「キケンなボールあ・・・。」
結構な高さがありましたが、ボールが当たって外れたのか、風がキツくて外れたのか・・・。
いづれにせよ、フェンスに向かって、ボールを飛ばすのは止めてくださいね。
公園の木々は、まだまだ春を迎える準備中の木と
花を咲かせて、春を伝えてくれている木がありました。
春休みで体力を余らせているお子さまを連れて、春からの新生活を始める前の充電しに、春めいた陽気の中、日向ぼっこをしに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 春の訪れを感じられるかもしれない『宮原公園』はこちら
[map]淀川区西宮原1丁目6[/map]
【けとし】
【注目!!】淀川区のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット3月号」はこちらから