【淀川区】屋外でも室内でも、元気に「スポーツの秋」「芸術の秋」を楽しみませんか? 淀川区民センター・野中南公園で『こども文化のまつり』が開催されます。
11月3日は文化の日ですね!
・・・文化の日って、何の日なんでしょうか?
文化の日は、1946年、日本国憲法が公布された日です。
憲法と文化、関係ないように思えますが、日本国憲法は「平和」と「文化」を重視したものであるため、「文化の日」とされたそうです。
ちなみに、5月3日の「憲法記念日」は日本国憲法が施行された日だそうです。
そんな記念日を祝って、淀川区では毎年、こんなイベントが開催されます!
『第37回 こども文化のまつり』
2018年11月3日土曜日・祝日 11時~16時 淀川区民センター・野中南公園にて開催されます。
開催場所が淀川区民センターと野中南公園なので、屋内のイベントも開催されるので、雨天決行です。
11月3日(金・祝)淀川区こども文化のまつり。会場は、このように満員でした。写真は、このまつりの水本実行委員長の背中(^o^) pic.twitter.com/QdVwtjf8eq
— 山本正広🌸 (@asahi_daisuki) November 3, 2017
昨年2017年に行われたときの様子です。
こちらは、淀川区民センターの中での様子ですね。
文化のまつりとあって、お習字や絵画なども展示されているそうです。
11月3日(金・祝)淀川区こども文化のまつり。50メートル走は、人気メニューだそうです。水本会長に「区長、走るか?」と言われましたがアキレス腱切ったらシャレにならんので遠慮しました(^o^) pic.twitter.com/uzcStUExam
— 山本正広🌸 (@asahi_daisuki) November 3, 2017
こちらも、昨年2017年に行われたときの様子です。
淀川区民センターに隣接している野中南公園での様子ですね。
子どもたちは走るのも楽しそうですね。
スポーツの秋を満喫されています。
2018年11月3日はイベントが目白押しです。
どこのイベントに行こうか迷うところですが、時間を調整して、色々はしごするのも楽しいかもしれませんね!
イベント終了後も、野中南公園で暗くなるまで遊ぶことも可能です。
漫才も一つの文化です。
「淀川区住みます芸人 職人」のお二人も登場し、漫才?を披露していただけるそうです!
歌も上手なお二人なので、歌も披露されるかもしれませんね。
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 『こども文化のまつり』が開催される淀川区民センター・野中南公園はこの辺り
【けとし】