【淀川区】2018年のバザーも終わりが見えてきました。 掘り出しものは見つかりましたか? まだの方は木川西と十八条へ!
2018年の秋のバザーやお祭りは10月14日日曜日のよどがわ河川敷フェスティバルに始まりました。
毎週のように、おまつりやバザーが開催されていた10月・11月も終わりが見えてきてしまいました・・・。
欲しかったものや掘り出し物は見つかりましたか?
はしゃぎ足りない方も、買い足りない方も、
2018年11月23日勤労感謝の日にラストチャンスをつかみに行きませんか?
『つくしんぼまつり』
11時~14時 十八条東公園にて(雨天時はつくしんぼ保育園にて)開催されます。
昨年は、秋の味覚きのこごはんややきいも、かけうどんなど、温かい食べ物も充実して開催されていました。
あそびのコーナーも、ボーリングやさかなつりが開催されていたそうです。
遊具も充実している広い公園ですので、走り回って、バザーで飲食して、また走って・・・。と楽しめそうですね。
季節的に、公園の木々をのんびり眺めるのもいいかもしれませんね。
『東邦バザー』
10時~14時 大阪東邦幼稚園にて、開催されます。
こちらも、パンやおにぎり、フランクフルトなどの飲食物。
お菓子ひきや輪投げなど、お子さまに人気のゲームコーナーもあります!
広い園内は、毎年、人でいっぱいになっていますね。
こちらのバザーの目玉は、寄贈品のバザーで午後から行われる「お楽しみタイムセール」ですね!
元々、お値打ち価格のバザーの品々が、さらにお得な価格に変更されます!
確実に手に入れるために、さらに安くなる前に購入するのか?
一か八か、他の方の手に渡らないことを願いつつ、午後を待つのか?
その駆け引きが、ますますバザーを楽しくしますね。
風が冷たくなってきた11月後半・・・。
季節の移ろいを感じるために、お散歩がてらにお出かけするのもいいかもしれませんね。
興味を持たれた方は、暖かい服装でお出かけくださいね。
【けとし】