【淀川区】今日は節分ですが、おもちつきのお知らせです。 木川南地域のおもちつきが行われますよー! 昨年は違う色のお餅もつかれていました!
本日は節分ですね。
恵方巻と鰯を召し上がって、豆まきをされる方がほとんどなのではないでしょうか?
毎日のように何を作るか、献立に悩んでいる主婦の方には、献立を考えなくていいありがたい日ですね!
この日は、昼食のメニューを考えなくていい日になるかもしれませんよ!
『ふれあい もちつき大会』
2019年2月10日日曜日 9時~12時に開催されます。
参加費は無料ですが、お箸とお椀は持参してくださいね!
(こちらからの写真は昨年度、撮影したものです)
青空のもとで、お米を炊いて準備が行われるため、雨天時は翌日2月11日月曜日に延期になります。
小雨の場合は決行となります。
寒い中の準備、ありがとうございます。
ふるまわれるお餅は、「いそべ焼もち」や「きなこもち」
「お雑煮」がふるまわれました。
お雑煮に入っているお餅の焼き目がきれいです!
初めに、お米を押しつぶす作業は大人が行いますが・・・。
ある程度お餅になってからは、小さなお子さまでも自分で杵を持つことができたら、順番につかせてもらえます!
自分でついたお餅は楽しいし、美味しいですね!
昨年、見物していたら、白いお餅だけではなく、鮮やかな緑色の「ヨモギもち」
エビの入った「エビもち」のもちつきも行われていました!
湯気でもちが見えないうちから、ヨモギやエビを入れてつかないときれいに色が入らないので、とっても熱いのですが、きれいに色づいていますね。
お問い合わせ先は木川南地域活動協議会“青少年育成部会”、木川南地域活動協議会です。
開催場所は木川南小学校です。
興味を持たれた方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 『ふれあいもちつき大会』が開催される木川南小学校はこちら
【けとし】