【淀川区】家に籠って、テレビにゲーム、YouTubeばかりのお子さまはいませんか? 淀川区民センターで、実際に見て、触れて、実体験することで得られる楽しさも知ってみませんか?
どんどん進化する子どものおもちゃ。
新しいおもちゃを買い足さなくても、YouTubeでどんどん遊び方を紹介されて、それを見ることで体験した気になったり・・・。
バーチャル世界でペットなどの育成や捕獲、建物を建てたり生活をしたり、闘いをするゲームもありますね。
実際やってみると難しいことも、バーチャルの世界でならボタンやタップで簡単にできたり、相手を倒して痛みを知らないまま笑って戦っていたり・・・。
現実世界との区別がついていればいいのですが、何でも自分でできるようになった気になっていないか心配になるものですね・・・。
子どもたちが実体験の中で成長し学んでいく姿を見たいけれど、自宅で何を準備してどういった活動をさせていいのか分からない・・・。
そんなおやこにピッタリのイベントが行われます!
『第22回 おやこまつり』
2019年6月9日日曜日 10時30分~15時に開催されます。
12時30分~13時はお昼休憩で、お店は閉まりますのでご注意くださいね。
今年のテーマは「心あそばせ あなたにとどけ♡」だそうです!
会場は淀川区民センター 1階ホールです。
以前、野中南公園 小運動場で行われていましたが、近年の気温を考えると屋内施設の方が安心できますね。
過年度に開催されたときの様子が主催者よどがわおやこ劇場のFBに掲載されていました。
1995年に淀川区で発足した非営利の文化団体です。
年に4回、プロによる舞台鑑賞が行われており、他にも自主活動としてキャンプやハロウィン、今回のおやこまつりなどを行われているそうです。
疑似体験と直接体験を通じて、豊かな心をはぐくむことを目的とされているそうです。
こどもたちが企画・会議をして、作り上げられている『おやこまつり』
会場内の配置図なども活用して、シュミレーションも行われ、準備が行われているようです。
お店の名前で何となく内容が想像できるものから、何が行われるのか楽しみになるものまでありますね!
会場内で遊ばれる方は、参加協力金として3歳以上の方は1人150円のハローパス券が必要となります。
子どもも大人も同額ですので、ご了承くださいね!
こどもたちが企画会議をし、0から手作りされている『おやこまつり』
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 2019年6月9日日曜日に『第22回 こどもまつり』が行われる淀川区民センターはこちら
【けとし】