【大阪市淀川区】[追記あり]「○○される予定だった野菜たち」を買うことで社会貢献?! スーパーよりもお安くなっているそうです!
今年は野菜が高いですね。
夏の雨量や曇り空が影響しているそうです。
という話をしていたら、目に飛び込んできたこちらのお知らせ!
2021年10月2日(土) 12時~16時(予定)
※新型コロナウイルス感染拡大の観点から中止になる場合があります。 キャベツ・にんじん・たまねぎ・りんごetc・・・
新鮮な野菜や果物をお手頃価格で買うだけで社会貢献!
スーパーよりも半額?!
新鮮な野菜がいっぱいの野菜市開催!
場所:淀川区社会福祉協議会
主催:立命館大学学生団体 Bohno
協力:株式会社エクシス(Minori-o ミノリオ フードロス専門店)
社会福祉法人 大阪市淀川区社会福祉協議会
関西SDGsプラットフォーム 食品ロス削減分科会 ゼロフードウェイスト
NPO法人 ディープピープル
※売り上げは、Bohnoの活動資金に充て、持続可能な活動を目指します
食べ物の“もったいない”をなくし、子ども達に笑顔を届けている学生団体です!
活動報告は随時SNSで行っています!
※追記
皆さんのお越しをお待ちしております!
本日 中止となりました。
現地に足を運んでみたところ、2021年10月2日(土)に開催予定でしたが、
10月23日(土)に延期になったそうです・・・。
(看板には10月23日(日)とありますが、Instagramによると10月23日(土)です)
(2021年10月2日 13時45分更新)
お手頃価格の野菜を買うだけで、社会貢献できて、家計にも優しい。
素敵なお話ですね。
「なぜ安いのか? なぜ社会貢献になるのか?」
こちらの答えはBohnoのHPに詳しく紹介されていますが、簡単に言えば、
「捨てられる運命だった野菜たち」
だからだそうです。
【フードロス専門店開催】
こんにちはBohNoです😋
昨日お知らせしたBohNocafeブラジルと同時に、フードロス専門店を開催します🍅🥦(詳しくは添付のチラシをご覧ください)
美味しさは変わらないのに、曲がっていたり大きさがバラバラだったり、、そんなお野菜たちを買って社会貢献してみませんか? pic.twitter.com/fTVnHK54ca— 学生団体BohNo(ボーノ) (@bohno_cafe) September 14, 2021
Twitter上の投稿に、フードロス専門店でのお野菜の様子が載せられていたのでご紹介します。
美味しさは変わらないのに、曲がっていたり大きさがバラバラだったり、そんなお野菜たちを買って、社会貢献!
興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ 2021年10月2日に『フードロス専門店』が開催される淀川区社会福祉協議会はこちら