【大阪市淀川区】変わりゆく淀川区・・・。 ライフ、KICONA、武田薬品のグランド、アステラス製薬、そして、新大阪のAZADビルもとうとうなくなり、更地になっていました。

開発の進む淀川区。
長年、淀川区を支え、見守ってくれていた建物がどんどん姿を消していきますね・・・。

ライフ新大阪店 跡地

三国周辺では「ライフ 新大阪店」
2019年5月末に閉店し、2019年12月半ばに解体工事が開始しました。

2020年6月10日 ライフ新大阪店 跡地の 工事中の様子

2020年4月半ばには建物がすっかりなくなり、6月10日現在、今も重機を入れての解体作業の片付けや整地作業などが行われているようです。

新大阪周辺では「KICONA 新大阪店」
2020年5月3日に閉店しました。

2020年6月24日 キコーナ新大阪店 跡地

新型コロナウイルス感染拡大防止のための営業自粛と土地の賃貸契約の満了時期が重なったため、気付けば閉店となりました。

2020年6月24日 キコーナ新大阪店 跡地 工事中の様子 

2020年6月24日現在の工事の様子です。
鉄筋がむき出しになっていますが、まだまだこれからと言った感じですね。
梅雨で雨も多く、暑くなる時期の工事、お疲れ様です。

キコーナ 新大阪店の 看板
JR京都線や大阪Metro 御堂筋線 新大阪駅から北西方向に徒歩約10分のところにあった・・・。 (2020年 …

十三近辺では「武田薬品工業のグランド周辺」

2020年5月8日 武田薬品工業 グランド跡地

元々、グランドがメインで建物ではありませんが、区民センターなどで駐輪場としてお世話になっていたグランドがなくなるのは淋しい限りです。

2020年5月8日 武田薬品工業 グランド跡地 

次にできる「阪急バス営業所」がどう利用されるのかが楽しみです。

2020年6月17日 武田薬品 グランド跡地 南東側から
淀川区民センターの西側を走る国道176号線と十三バイパスの終点「区民センター前」の交差点。 こちらの南西で「大 …

加島近辺では「アステラス製薬株式会社 加島事業所」

2019年12月23日 加島物流施設 外観

MFLP大阪Ⅰが2020年7月に竣工予定ですね。

2019年12月23日 加島物流施設 外観
十三から十三筋をまっすぐ尼崎方面に行った淀川区の北の端 加島。 阪神高速11号池田線の高架から、約500mほど …

そして、新大阪近辺で、もう一つ忘れてはいけないなくなった建物が・・・。

アザドビル

『AZADビル』
写真は2019年3月7日のものです。
イーグルボウルが入っていたこちらの建物が今では・・・。

2020年6月24日 アザドビル 跡地

白い囲いで囲われていますが、重機が入り、すっかりなくなってしまった様子・・・。
正面(南側)からでは分かりにくいので、裏側(北側)に回ってみました。

2020年6月24日 アザドビル 跡地 北側から撮影

ゲートが閉まっていたので、正確な中の様子は分かりませんが、建物の向こう側のキリン堂のロゴマークまではっきり見ることができました。

2020年6月24日 アザドビル 跡地 北側から撮影

隙間から失礼いたします。。。
もう建物の影もないですね・・・。

アザドビル 建設計画のお知らせ

アザドビル 跡地 建設業の許可票

白い囲いには建設計画のお知らせと建設業の許可票等が掲示されていました。
建築計画のお知らせには「西日本旅客鉄道株式会社」とあります。
建築物の名称は「新大阪地区事務所ビル新築他工事」とあります。
地上9階建てのオフィスビルができるようです。

アザドビル 駐車場

(2018年11月30日撮影)

2020年6月24日 アザドビル 駐車場 蔦屋 新大阪店 跡地

(2020年6月24日撮影)

AZADビルの駐車場やTSUTAYA 新大阪店、ダイニング らいすあべにゅー 新大阪店の入っていた建物はご覧の通りです。

以前は更地の状態が外からでも容易に見えていましたが、こちらも白い囲いで囲われていました。
間もなく工事が始まるようですね。

今回は時代の流れ、時間の流れとともになくなり、変わっていった淀川区内の様子をお届けしました。
これから更に、十三近辺のもと淀川区役所の活用方法も決まっていて、工事はこれからですね。

もと 淀川区役所
阪急十三駅の東南、淀川河川敷と淀川通りの間に今なお残る『もと淀川区役所』の建物・・・。 淀川区民なら、誰もがこ …

変わりゆく淀川区をこれからもお届けしたいと思います。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!